今回は、株の自動売買「JAM(ジャム)」という投資案件について怪しい案件なのか?それとも稼げる案件なのか検証していきます。
「JAM(ジャム)」は、誰でも簡単に稼ぐことができる案件のようですが、怪しい案件である可能性もあります。
なので、実際に稼げるのか口コミや評判を調査していきながら解説していきます。
実際の結果を先にお伝えします。
調査結果から言えるのは、「JAM(ジャム)」は怪しい案件である可能性が高いため、お勧めできません。
徹底的に調査を行った検証をしています!
皆さまの参考になれば幸いです。
「本当に稼げる案件」を探しているあなたのための記事ですので、最後までぜひお読みください。
目次
【JAM(ジャム)】株の自動売買とは?
さてさて、今回はこのJAMについて、ちょっと詳しくお話ししたいと思いますね。
紹介記事に書かれている内容をまとめると、コロンビア大学で博士号を取得したジョセフ博士が開発したシステムで、月利100%に近い運用益が出るそうですよ。
なんだかすごく魅力的ですよね…。
ところが、実はこれらの情報、全てウソだということが明らかになっています。
なぜなら、詳しく調べてみると、その根拠や証明が一切ないんですね。
実は、このジョセフ博士という人物自体が存在しない可能性もあるんですよ。
もちろん、月利100%の利益が出るというのは、さすがに考えにくいですよね。
ましてや、利用料金が無料というのもちょっと胡散臭いですよね。
ですから、このJAMは信用できないと判断されているわけですね。
もしもこのようなシステムや情報について疑問や不安を感じたら、まずはしっかりと調査や情報収集をすることが大切です。
安易に騙されてしまわないように気をつけましょうね。
誘導先は怪しい海外ブローカー
まず最初に、JAMの公式LINEに登録してみましょう。
公式LINEでは、以下のような簡単な質問に答えることが求められます。
そして、その後、「April Investors」という会社の口座を作るように指示されるでしょう。
April Investorsとは、以前に聞いたことがあるような…。
実は、このApril Investorsは、詐欺FX案件であるトリプルKやTBFXのようなFXブローカーに関与している会社なのです。
つまり、投資案件の批評系ブログで紹介されているJAM(ジャム)や、トリプルK、TBFX、そしてシャニカなどは、全て同じ中身を持っているということになります。
さらに、今回取り上げているJAMに関して言えば、実際には株の自動売買など一切行っていないのです。
というのも、JAMはApril Investorsという海外FXブローカーを通じて行われる投資のためのプロモーション活動を行っているからです。
特定商取引法(特商法)とは?
特定商取引法(特商法)は、事業者が行う悪質な勧誘活動や違法行為を防ぐために設けられた法律です。
この法律の目的は、購入者の利益を保護することです。
具体的には、事業者が守るべきルールとして誇大広告を禁止し、個人情報の取り扱いについてもルールが存在します。
また、購入者を守るための規定として、クーリングオフ制度なども定められています。
特定商取引法の表記が不確かな場合、その事業者は法律を守る意志がないと言っているのと同じです。
【JAM(ジャム)】の特商法の記載は無し!
商品を購入したり、個人情報を登録する際には、この法律の内容が明記されているか必ず確認しましょう。
JAM(ジャム) 特定商取引法に基づく表記 |
詳細 |
---|---|
販売会社 | 記載なし |
運営責任者 | 記載なし |
所在地 | 記載なし |
連絡先 | 記載なし |
メール | 記載なし |
特商法の記載が無い場合はほとんどが悪質な詐欺案件である可能性が高いので必ず確認しよう!
April Investors(エイプリルインベスターズ)の実態
知らない人のために、April Investorsの怪しさについて詳しくお伝えしますね。
上記のホームページを見ると、会社の情報がまったくありません。
会社名、住所、責任者名、連絡先、どれも記載されていません。
これは本当にヒドイです笑。
唯一分かることは、「セーシェル共和国のマヘ島を拠点としている」ということですが、これも自称であり信頼性は低いですね。
さらに驚くべきことに、金融ライセンスも取得していないようですし、利用規約すら見当たりません。
それに、このApril Investorsは海外FXブローカーを自称していますが、ホームページが日本語にしか対応していないことから、明らかに日本人をターゲットにしていることが分かります。
ブローカーとしての信頼性はゼロですね。
軽くGoogleで検索してもわかりますが、多くの記事でこのような情報が出ています。
被害者も一定数いるということでしょうね。
いずれにせよ、April Investorsは非常に危険な業者ですので、資金を入れることは避けた方が良いですよ。
絶対です。
そんな危ない場所にお金を預けてしまうのはリスクが高すぎますから。
【JAM(ジャム)】の口コミや評判を徹底調査!
ネット上の「」についての口コミや・評判についてまとめていきます。
「JAM(ジャム)」のTwitter・Xでの口コミや評判
Twitter(X)では利用者の口コミや評判は確認できませんでした。
情報が追加され次第追記致します。
「JAM(ジャム)」のYahoo!知恵袋での口コミや評判
Yahoo!知恵袋では利用者の口コミや評判は確認できませんでした。
情報が追加され次第追記致します。
「JAM(ジャム)」のインスタグラムでの口コミや評判
インスタグラムでは、利用者の口コミや評判は確認できませんでした。
情報が追加され次第追記致します。
「JAM(ジャム)」のブログや掲示板などの口コミ
「JAM(ジャム) 自動売買」と調べてみましたが、ほとんどの検索結果が、
「怪しい」「詐欺」「稼げない」「おすすめできない」というネガティブな口コミがほとんどでした。
「JAM(ジャム)は稼げる」という口コミや評判は確認できませんでした。
【JAM(ジャム)】の検証結果まとめ
さて、今回検証してきたJAM(ジャム)ですが…。
個人的にはおすすめできない投資案件です。
まず、株投資ですらない誘導先という時点で、かなり危険な感じがします。
さらに、April Investorsというポンジ詐欺系のFXブローカーに誘導されるということも見逃せませんね。
現在は投資ブームが続いていますが、月利100%を安定的に稼ぐ投資案件なんて存在しないことは分かりますよね。
どの分野の投資でも、堅実な戦略を持って運用すれば、月利10%前後が限界です。
ですから、「一発逆転で一気に稼ぎたい!」という考え方は捨てた方が良いです。
稼ぎ方なんて探せばいくらでもありますし、どれが良いか悪いかはないですけど、ただし、「稼ぎやすい方法かどうか?」は明確にありますので、本当に稼ぎたいなら、稼ぎやすい方法を選ぶべきですね。
本当に稼ぎやすい副業とは?
僕のブログでは実際に怪しい案件を検証し、
本当におすすめできる投資案件を紹介しています。
僕が実際に稼ぐことのできた案件は
- 参加が完全無料で、追加費用の心配がありません。
- 速やかな対応を提供するサポートチームが用意されており、問い合わせに迅速に対応してくれます。
- 1000人を超えるコミュニティが存在し、同じ目標を持つ仲間たちと情報交換が可能です。
- 特別なスキルは不要で、設定さえすれば始められる
これらの環境が整っているため、投資を始めたばかりの初心者の方にも特におすすめします。
僕自身借金200万のマイナスからスタートしましたが、
投資を始めて
余裕のある豊かな生活へと変わりました。
安定した収入をお持ちの方は、このチャンスを逃さずに投資を始めることをお勧めします。
初めは不安かもしれませんが、行動せずにいると状況は変わりません。
時間を無駄にせず行動を起こすことが、大きなチャンスをつかむ鍵となります。
↓ここから公式LINEにてご相談ください!